BCB Client

- C++ Builderを用いたWindowsプログラミングメモ -

TMemo [メモ:複数行テキストボックス]

今回はメモ(TMemo)です。
複数行あるテキストだとMemoを使うことになると思います。

オブジェクトインスペクタから予めテキストを入力するには
[Lines]プロパティをダブルクリックすれば編集用ウィンドウが出ます。

また、プログラム実行中にテキストを編集する際は以下のようになります。

◆文字列を追加
Memo1->Lines->Add("追加追加");

◆文字列を挿入(ここでの2は2行目に文字列を挿入します)
Memo1->Lines->Insert(2, "挿入挿入");

◆文字列を全て削除
Memo1->Lines->Clear();

◆文字列の行数を数える
int cnt = Memo1->Lines->Count;

◆文字列をまとめて取得する
AnsiStirng txt = Memo1->Lines->Text;

◆指定した行の文字列を取得する(ここでの2は2行目の文字列を取得します)
AnsiString txt = Memo1->Lines->Strings[2];



◆メモ(TMemo)のプロパティ

 [ScrollBars] スクロールバーを表示するかどうか。(なし or 縦のみ or 横のみ or 両方あり)


だいたい、こんな所でしょうか..

[ トップ | 一覧 | 前へ | 次へ ]

  • トップ
  • 一覧
  • リンク
  • 掲示板

Copyright © BCB Client. All Rights Reserved. Template by ネットマニア